• 瀬戸内海のルアーフィッシングなら

初めてタイラバをお客様、初めて乗船されるお客様向けに
少し細かいことをアップさせていただきます
あくまでbaitballのやり方なのでご了承ください

両軸リール

リール

両軸リールにPEライン0.8号か1号を150メートル以上巻いてください ラインの先にはフロロカーボン3号か4号を5メートル程度つけてください リールをこれから購入するのであれば両軸リールでフォールレバーのある機種 ギアの選択はハイギアを>> 最初はそちらのほうが当たりがわかりやすいと思います
乗船されるお客様の釣果を見ているとやはりフォールレバー(フォールブレーキ)付きの機種を使用しているほうが結果が良いようです予算に余裕があればそちらをお勧めします その理由は後述します

スピニングリールも活躍の場面はありますが まず最初は両軸から

タイラバロッド

ロッド

タイラバロッド 長さは6ft前後のものを準備してください 専用ロッドが無ければ他のものでも代用可能ですが 風波が少しでると専用ロッドとの差が大きくでるとおもいます 各メーカーから色んなものが出ていますがこの選択は一口で言えるものではないのでおまかせしますが>> 最初は乗せ合わせと表示されている中で少し固めのものを選ぶほうが良いと思います
価格帯では最初は2万円前後が目安になると思います
私自身 竿なんて高くてもあんまり意味ないじゃんと考えた時期もありましたが
やはり違いはでます 繰り返し繰り返し打ち返して行く釣法ですから扱うときのストレスができるだけ少ないことが重要です ずっと続けようとお考えでしたら予算の許すかぎり良いものをお勧めします
ただし選択は実績のあるメーカーのものを>>レンタルもあります

ヘッド

ヘッド

最初は鉛製でいいです
カラーはおまかせします オレンジ 金系が多いですが この部分は私は最近色なしの鉛玉でも大差がないように感じている所ですが 彩があったほうが楽しそうですもんね
重さは45グラム~80グラムを何個か用意してください
根がかりはどうしても発生します

スカート

スカート

この選択はbaitballでは基本的にお客様にお任せします その方が楽しいし自由ですよね ただ聞かれればその時のおすすめは準備しています その日それを選択されるかどうかはお客様の判断におまかせします

ポイント周辺

ポイント到着したら!

フォール

ポイントに到着して船が停止したら>>いよいよ釣り開始です その際船長から水深と反応が出ている深さをコールしますので聞き逃しなく 聞こえなければ声掛けしてください>>慣れているお客様ならこれで開始ですが 最初はそれに加えてフォール(沈める)させるスピードをコールしますのでそれにあわせスピード調整しながらフォールさせてください
>>たとえば10メートル15秒 底まで 1分30秒というように>>
ここであれば便利なのが先ほどのフォールブレーキです ない人は親指で調整しながらフォールさせてください
巻き上げと同じかそれ以上に重要なのがフォールです
フォールに神経を使わずただタ~と沈めるかどうかは釣果にはっきり出ます
これは毎回必ず心賭けてください>>
フォール中に当たりが出ることは良くあります>>それがわかるかどうかが釣果の分かれ目になります

当たりの出る巻き速度とフォール速度は
同速度くらいのイメージで!!

ここでフォールブレーキが大変役に立ちます 無い場合サミングしながら沈めて
行きますが>>> 熟練してくるとなんてことはないのですが>>> 初めはなかなか難しい場合が多いです どうしてもフリーで一気に沈めていく人が多くて
こうなると喰いが渋いときには苦戦します
コールするフォールスピードに注意してください

着底から巻き上げ

底にヘッドが着いたら 即ふた巻き素早く巻いてください
潮が早い場合着底は一瞬です 集中して海底を感じてください
そこから巻き上げます この速度を何秒で何メートルとコールしますからそれを目安に巻いてください カウンターがない場合自分が使っているリールは一巻き
何センチ巻けるか自分で必ず確認して<< これは必須 <<カウンターがある場合でも必須です PE10メートル 一色を何巻きで巻けるか実際確認すればいいだけです うまい人まずやってますよ カウンターあっても誤差結構でるケースが多いです 10メートル上げるのに何巻き必要か必ず自分の目で確認してくださいね 10メートル何秒はイメージし易いでしょ

ヒット!! fish on!!

乗せるまでの流れはホームページ内の乗せ合わせのページ読んでください
針に乗ったあと取り込みまでの流れを説明します
普段他の釣りをやっている方が乗せた後ポンピングを使って寄せるのをよく見ますが見ていてハラハラします タイラバではお勧めしません 針が閂にかかって
いれば問題は起きませんが タイラバの場合針の外掛かりとか掛かりが薄い場合
結構あります<<乗って合わせを入れた後手を休まずひたすら巻き巻きしてください ドラグ設定は緩めで(分からなければ聞いてください)竿とリールを信じてやり取りしてください 昔から釣りをしている人ほど掛かった後 竿を立てる
傾向がありますが タイラバでは掛かりに確信がある場合のみお勧めします
タイの頭が竿に向いて一気に泳いだ時によく外れます フッと抜けます

ひたすら巻き取る!!

ドラグが滑る状態になっても慌てずひたすらまいてください>>リールが仕事をします>>巻きを止めて竿でやり取りしようとすると (笑) 
経験すればわかります 言ってることが >> うまい人竿でやり取りしながらでも巻きやめてません。

取り込み<<ランディング

船のヘリまで寄せてきて取り込みです ここで慌ててはまさしく水の泡!!
タイの口元みて 針掛かり確認して少し竿を立てながら寄せてください ネットの方へ頭が向くように誘導してください 浅いところでかけた場合ここでもうひと暴れがあります。慎重に!! ネットに入り船に上がったら必ずリールをフリーにしてロッドはホルダーへ>>くれぐれもロッドをデッキに転がさないようにしてください 破損の大原因です

ここまで一気に説明しましたが 一度読んで全部できれば苦労はありません
ポイントは沈める速度と巻き速度 ✙ 掛けた後 巻きを止めないこと

釣り上げた後はリールフリー ロッドホルダーへ

乗船をお待ちしております